お知らせ — 01布おむつでお出かけ

布おむつで飛行機

01布おむつでお出かけ

  ✈︎✈︎✈︎子どもと乗る飛行機✈︎✈︎✈︎   自分が知っていることがもしかしたら他のママさんパパさん達にも役立つかもしれないから投稿してみよう〜シリーズです。子どもと乗る飛行機、ましてや赤ちゃんとなると、どうしても緊張したり心配したりすると思います。でも飛ばないわけにはいかないから乗るんですよね。では乗るならなんとか楽しめるように乗れますように。飛ぶ前に少しでも心の準備ができていると、搭乗時のゆとりの量が違ってきます。そんな準備のご参考に。。。   *子供はじっとできません涙*子連れだと優先搭乗をさせてもらえますが、搭乗したらもうあまり動けません。優先搭乗で一番に乗る、ということは、飛ぶまで一番長く席についている、ということになります。ハイハイなどで動けるようになった赤ちゃんでしたら、搭乗ギリギリまでゲートで遊んだり抱っこで歩いたりしている方が、席で飽きるより良いのではないかと思い、うちは必ず最後に乗っています。もしも同伴者(例えばパパさん)がいる場合は、先に荷物を持って搭乗してもらうと、頭上ロッカーの場所も確保できてよいと思います。   . *子供は狭い所で飽きるの早いです涙*いつものお気に入りのおもちゃ以外に、新しい物で気を引くのを切り札にしています。新しいおもちゃを買う、という事をオススメしているわけではなく、これまでの物に少しひねりを加えるだけで、子供には新しいおもちゃになります。よく使うのがお菓子の空き箱です。行きはきのこの山の箱。ふたを軽くマステで止めてあげると、開けるのも時間がかかって楽しんでくれました。箱を帰りにはまた旅行中に使った別のお菓子の箱に変えればまた別のおもちゃのできあがりです。その他、本読みが好きな月齢になれば、しばらく読んでいなかった本を持っていくなど、いつもよりも意図的におもちゃを選ぶとうちはうまくいってました。 . *座っても楽しい遊びを*天候などによってはシートベルト着用サインが長く頻繁に使われることがあります。座っていなければいけない時間を快適に過ごしてもらうために、座って集中できるおもちゃがあるといいです。ミニカーなどがお気に入りでも、飛行機ではあまり上手に楽しめません。シール遊びや折り紙、指人形などはかさばらずに重宝しました。おもちゃ自体も、小さな袋や巾着に何重かにして入れると、出し入れすること自体が遊びになるので、そのように梱包できるのであればおすすめします。 . *身の回りの物を小さなバッグに*これは多分みなさんの方がお上手&それぞれに適した方法があると思いますが、私は搭乗時に手元に置いておける「搭乗セット」を小さな別バッグに仕込んでからママバッグに入れています。ママバッグは大切なもの、例えばパスポートやお財布が入っていると思うので、機内の小さな場所で荷物の出し入れの際に落としてしまうと探すのに苦労します。機内で使う物は極力一つのバッグにまとめておき、足元におけるサイズにしておくのが私はスムーズで使い勝手が良かったです。 . *機内のオムツ替えは窮屈です*機内のお手洗いはとても狭く、オムツ替え台もただの板が出てくるのみ。ねんねの時には、タオルがあると少しはクッションになると思います。つかまり立ちができたりすれば、台に寝かせず立たせて替えるのが一番です。狭い室内なので、高い所で立っちしてもほぼママさんに寄りかかっている状態になりますので割と安定すると思います。ちなみに私は最近まで飛行中にフルで布おむつを使ったことはありませんでしたが、はじめは2枚布おむつを機内バッグに入れていました。飛行機を降りる前の1枚と、飛行機を降りてからの予備1枚です。帰りについては言わずもがなですが、行きも目的地でお洗濯ができれば、目的地まで紙おむつでいる必要はないんじゃないかなー、と思ってこのスタイルから始めました。旅の内容にもよりますが、最近は旅行中も布おむつチャレンジされるフォロワーさんも見かけますので、気になる方はIGでお声をかけたりしてみても楽しそうですね。

続きを読む →


みんなの布おむつ事情 お出かけおさらい最終回 コツとポイント

010布おむつでお出かけおさらい 01布おむつでお出かけ 03使い方 04みんなの布おむつ事情

  おまとめ最終回は、どんっとみなさんの背中を押すとても心づよい、お出かけ隊のみなさんからのコツやおすすめのポイントをご紹介します。共通に聞かれたのは、紙おむつにもたよってOK、気負わず無理せず、というお言葉でした。できそうな気がしてきませんか♩ 私がいつもおすすめしている方法は、とりあえずお出かけからのお帰りの最後の一枚から布おむつをすること(これなら処理はお家ですぐにできます)、いつものお出かけルートがあれば、そこにおトイレ旅に行くこと(お買い物はナシです笑 あくまでもトイレに行くお出かけです)。この点はまた別の機会にご案内しますね。それでは#布おむつでお出かけ  「やりたーい!気」 になるお言葉一挙公開です💯👇💯******************💡おむつなしを併用して濡らさず帰って来れると達成感があります。お手洗いに乗せる時間を考慮してお出かけのスケジュールをたてると、余裕がでるかも…💡 💡やっぱり、大前提に自分が楽しくないと続かないのかなあと思います😊あとは、漏れたりずれたり、肌触りがよくなかったりするものを使うと、余計な心配ごとが増えると思うので、使っていて安心なものを見つけるのがいいかなあと思います💡 💡気負わずちょろっと気軽に出かけてみると意外といけますが、紙の便利さも上手に取り入れること。こだわりすぎると疲れます。*トイレに捧げることを全くしないと、布でのお出かけは枚数増えて大変かなーと思います。逆にトイレキャッチに慣れていると物凄く楽です。*流せるおしりふきが外では便利です。万が一うんちが出てしまっても安心!(家では#布おしりふき 使用)*スーパーなどでもらう小さいビニールのポリ袋も便利です。ストックしてます(笑)*洗える防水バッグも便利アイテムです。💡 💡お守りに紙おむつを持っていれば怖いものなし!始めは1組だけ布おむつを持って行って、それが無くなれば紙おむつ!ってくらいのラフさで良いと思います☆慣れてくればむしろ紙おむつ使うのが不思議と嫌になってきます♡(子供も親も!特に子供は紙おむつ見せたら嫌がって逃げます😅)あと、外出時は漏れる心配のないおむつカバーを使う!漏れない分蒸れるかもしれないけれど、主に大阪で生活している私はおむつ交換の場所に困ったことは一度もないので、排泄したらすぐに交換できています🙌臭いはジップロックに入れればほぼ気にならないし、空気を抜いて圧縮するように閉めれば嵩もへります👌ミョウバンスプレーや重曹スプレーにアロマオイルを少し混ぜた物をふっても良いです✨😊肩肘張り過ぎず、無理し過ぎず、赤ちゃんもお母さんもどちらも快適に過ごすことが大事だと思います♪💡💡無理しない。ちょっとそこまで、の外出時から始めると良いと思います。普段の食料品の買い物の時とか。私も初回は布おむつで出かけて布おむつで帰ってくるぞっ!って気合い入れすぎて荷物は多いしすごく疲れちゃったのですが、今日は頻回だなって思えば紙で出かけたり、1枚だけ布持って行って、それも濡れたら次は紙にしようとか割り切っています。防水の巾着は見た目も可愛く、外まで濡れないので濡れたものを入れるのに便利です。ニオイ対策は、やっぱりミョウバンスプレーが凄くいいです。💡 *********************

続きを読む →


みんなの布おむつ事情 おさらい3 期待と実際

010布おむつでお出かけおさらい 01布おむつでお出かけ 04みんなの布おむつ事情

  今回は期待とその実際についてまとめます🙋 お出かけし隊さんのお話から見えてきた、布おむつでお出かけできたらこんな効果があるのでは?という期待は、 ゴミが減る、経済的、エコ、子どもが気持ちがいい、子どもを気にする時間が増える といった内容でした。すでにお家で布おむつ育児をされているからこそ、お外にも持ち出したい布おむつ育児の良さ!という気持ちが垣間見えます。  ではお出かけ隊のみなさんは、布おむつでお出かけをやってみてよかったこと、どのようにお考えでしょうか。 ☑️布だとすぐ替えてあげられる☑️結果論だが、おむつ卒業がスムーズだったかも☑️赤ちゃんの外出時の様子と自宅時の様子の違いがわかっておもしろい☑️緊張感でよく気にしていた☑️外出中でも赤ちゃんに意識が向けられる☑️排泄後すぐ教えてくれるようになった☑️思ったより簡単と、ワクワクするようなお言葉ばかり😍😍布おむつでお出かけで得るものは大きいように思います💡無理をしてまですることではない、という気持ちもありますが、すでにお家で慣れているのであれば、布おむつライフの1シーンとして、踏み出してみるのもいいかもしれません。 お寄せ頂いたお話の中で、@megumi19830721さんのお話が特に印象に残りました。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 🍀🍀🍀🍀🍀「失敗されたくない。という考えから解放されたことです。失敗はあるのが普通だし、汚れたら替えたらいいだけのことだよね。ってふっきれました。」.🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 🍀🍀🍀🍀🍀布おむつ生活に限らず、育児全般に心の支えになると思います🙌

続きを読む →


みんなの布おむつ事情 お出かけ荷物編

010布おむつでお出かけおさらい 01布おむつでお出かけ 04みんなの布おむつ事情

  #布おむつでお出かけ おさらい 荷物編気になるお荷物についてお出かけ隊のみなさんに詳しくお知らせ頂きました。その中でも、@373skmさんには、仕分け袋形式でお知らせ頂きましたので、こちらでご紹介させて頂きますね。 **************スムーズな入れ替えのためまず以下を常時揃えておく。①布巾着(布おむつ6枚を2枚ずつビニールに入れたもの、カバー1枚、流せるおしりふき一袋)②予備紙巾着(紙おむつ1枚をビニールに入れたもの、流せるおしりふき一袋)③紙巾着(紙おむつ5枚ほど+普通のおしりふき)布でお出かけのときは、ママバッグには布巾着+予備紙巾着と防水袋を入れてOK。保育園のお迎え程度なら、布を履いていても予備紙巾着のみを持って。紙でお出かけのときには巾着ごと入れ替えます。簡単です。あと万が一の予備に車に何枚か輪おむつを入れてあります。なんかこぼしたときなど、タオルがわりにも…。 ************** そしてこのお写真は以前の企画で @tom1234tom さんがシェアしてくださった投稿の写真です。こうしてまとめておけば、お出かけもしやすくなるかも。下にご紹介しました本文もご参照ください。プラのゴミ袋を手袋にする配慮など、私も参考にさせていただきました!   **************【もちもの】●輪おむつ(3枚くらい)●おむつカバー(0~1枚)  →持ってる中でも、もれにくいもので、洋服にあわせた色をはかせてます。●紙おむつ(パンツタイプを予備として2枚数※)●おしりふき●ビニール袋(スーパーのロールのような薄いもの数枚)  →家だと素手でつかんじゃうけど、おむつを替えるときに手袋かわりにして周りに配慮してます。  →空気をぬいてしっかりしばる。お尻ふきも一緒にいれてます。●スーパーの袋と不透明の袋(各1枚)  →おむつカバーが汚れたときに入れる袋●ジップロック(2枚)  →透明の袋は臭いを通すので最終的にジップロックへ  →空気を抜きやすいのでカバンの中がコンパクトに♪ .【ジップロック1】使用済みのおむつを入れるので袋関係をいれておく【ジップロック2】それ以外のものをいれておく . .※これともう1つ、洋服までもれたときのセットがジップロックにいれて入ってるので紙オムツは2枚だけじゃないです。 .【布おむつで外出の練習】最初は自分の実家で、慣れたら支援センター(広いし、なにかあったら周りが助けてくれる状況)で馴れしていきました。支援センターは半日以上いることもあります。荷物もまだ試行錯誤してる段階です。 .【娘のこと】現在生後8ヵ月おむつなし育児もしていて、外出時のおしっこ回数はかなりへってきてます。家だとこまめにしたりもしますが外だとためられているみたいで、半日でかけてもおしっこ2回くらいです。 .【気をつけていること】ウンチはとくに感染の原因になることあるので外ではすぐに手を洗えないことも考え、ビニールを手袋かわりにするようにしています。うんちは不透明の袋を用意して見えにくいようにするなどの配慮をするようにしてます。 【手入れ】輪おむつは、とくにつけおきとかせずに家に帰ってから酸素系漂白剤につけてますが、匂いは今のところきになりません。 【うんち】外出先ですることもあります。排泄物し、おむつカバーが汚れでしまい、予備がなかったら紙オムツにしてます。 ******************** お二人ともこちらでの紹介をご了承いただきました、ありがとうございました🙏

続きを読む →


みんなの布おむつ事情 おさらい2

010布おむつでお出かけおさらい 01布おむつでお出かけ 04みんなの布おむつ事情

    布おむつでお出かけ おさらい2 お出かけし隊さんにもたくさんのお話をお伺いしました、きっとお出かけが気になるけれど踏み出せない方、心配点は「そうそう!」と共感されること間違いないと思います笑 というわけで早速お出かけし隊さんの心配点のまとめです。 心配点で多くあったのは、排泄後のおむつの処理の仕方、そしてどのくらいの量を持ち歩くか、という点でした。 布おむつはかさばる、ということからくる、大荷物でのお出かけのイメージ。赤ちゃんとの外出はただでさえ大荷物ですから、紙おむつの厚みで済むお出かけの方が一般的には魅力的かも。そして紙おむつであればその場で捨てられるので、お帰りの際に荷物が若干軽くなっているという利点もありますよね。お出かけが大変な時にはこうしたちょっとの事が助けになるものですし、逆にちょっとでも余計に重いだけでその重たさが恨めしく思ったりもするものです。お出かけ自体に慣れていないとハードルも高いですよね。 そして排泄後のおむつは、布であればもちろん持ち帰り問題がついてまわるので、その点みなさん共通して心配されていました。一体どうやったらうんちさんがついた布おむつを持ち帰るなんて事ができるんだー! というわけでまずは排泄後のおむつの処理の仕方について、お出かけ隊のみなさんの処理に注目してみると、でもでも!お出かけ隊さんの「大変だと思う事」にもうんちさんの処理、があります。うんちさん処理が気にならない、うんちさん処理が苦にならない凄技がある、というより、みなさん結果的に外であまりうんちさんが出なかった、もしくはうんち処理は困るが出かけた、というところのようです。もしもうんちさんで汚れたおむつを持ち帰らなければならない事態には、ミョウバンスプレーやアロマオイル入りのスプレーでニオイ対策をする、という声もありました。 うんちさんでなくともおしっこだけの場合でも、このニオイ対策は効果的です。お持ち帰りには、防臭巾着やジップロックを利用されてる方が多くいました。   荷物の量については、お出かけ隊のみなさんが詳しくお話して下さっています。基本はお出かけの時間とその時の赤ちゃんの排泄頻度によるというものです。 布おむつの量はそれぞれでしたが、ほぼみなさん共通していたのが、紙おむつも1〜2枚携帯する、という点!おまもり、のようにお持ちになることも多いようです。紙おむつの、かさばらない、という利点を活かして不安が少し減るのであれば、本当におまもりアイテムですね。ただ、だからと言って紙おむつを必ず使うこともないようです。おまもりで持って行った紙おむつを結局使わずに帰宅できた時には、達成感も大きく感じるかもしれませんね。

続きを読む →