お知らせ

#みんなの布おむつ事情

000おしりケーション 02おむつなし育児 04みんなの布おむつ事情

  インスタグラム、Facebookで開催中(終了しました)の、#みんなの布おむつ事情 企画、たくさんの方にご参加いただきありがとうございます! なんだか読んでいるうちにみなさんの布おむつ生活のあたたかさにじーんときました。そして多くの方の「参考になりました!」のコメントも、じーんときています。みなさんの優しさに包まれた楽しい企画になっています🙌現在進行形のリアルな事情ではありませんが、私も少しでも参考になれば、、、との思いで、おむつ事情、いってみたいと思います🙋 🎪🎪🎪 息子一人と娘一人を布おむつで育てました。1)布おむつ開始時期息子→4ヶ月頃から / 娘→生後2週間頃から*うちの子供達は寝ない子達で、特に息子は初めての子育てということもあり、早くからは布おむつに手が出ず💦新生児期から布おむつ生活をされているママさんパパさん大尊敬します🙋2)始めたきっかけは?なぜだか急に布おむつがかわいいものに見えて、紙おむつが味気ないものに思えてしまったから、という、邪道なビジュアル先行型の入り方でした😂😂もちろん、実際使い始めたのは布おむつの良さやゴミ削減などいろいろな利点がある事も分かってきてやる気スイッチが入った事も後押ししたと思います。妊娠を意識する前から、先に子供が産まれていた義理の妹が使っていたので知ってはいたものの、当時は大変そうだなぁくらいにしか思っていませんでした。やっぱり「響く」タイミングや時期、ってあるんだと思います。今ピンとこなくても、いつか、「ああそういえばこんな布おむつの事いってる投稿あったな」、なんて、誰かの布おむつのきっかけになるかもしれない。と思いながらSNSを続けているのは、私のこの時の実体験があるからだと思います。3)どれくらいの量を準備?一体型おむつ5組でスタート。準備してある5組を使い切ったら紙おむつ。洗ってまた乾いたら5組を使う、を繰り返していましたが、布おむつ姿の方が100倍も可愛かった事、布おむつ育児の方が子供も気持ちよさそうだった事、に舞い上がり、普通に紙おむつも補給しなければいけない事、紙おむつのゴミと匂いがさらにストレスになっていったこと、が決め手となり、結局さらに5組買い足して、合計10組。娘の時には、女の子、という事もおしゃれ心に火をつけ、慣れてきたという事もあり、さらに4組、こちらは現在販売しているカバーと中敷が別々、のタイプを買い足しました。それと中敷だけさらに3枚。カバーと中敷が離れるタイプのものを使って、わー乾きやすくて便利だな、と思って、販売に至ります。4)布おむつで良かったと感じる事すでにお話いただいたみなさんと一緒で、コミュニケーションが増える肌に優しい紙おむつのゴミが少ない紙おむつの買い出しが減るかわいい!もういっちょ、かわいい!子供の排泄欲求に応える事ができる(なんか垂れ流させている感じがしなくなる) といった点でしょうか。絞るの難しいくらい良かった点が多すぎて😂洗濯自体は拍子抜するほど、苦じゃなくなりました。我が子のうんちさんは全然抵抗なく洗う事ができて、なんだか母親ってこういうものなのか、と、汚れたおむつを前に一人ジーンとした事を覚えています。5)逆に大変な事体調不良などでどうしてもお洗濯ができず、放置プレーになってしまった時の汚臭はきつかったです(実は何度かやっている常習犯😂😂)。あとは乾かなかった時のストレスが痛かった。特に一体型は厚みがあってなかなか乾かず、日本では使いにくいと感じたので、まだ販売に踏み込んでいません>< 。  6)コツやおすすめポイントこちらの点も、お話いただいたみなさんの点がとても参考になります。その中で私があえて推すとすれば、布おしり拭き!すでにオススメをして、それでもやっぱり使わなかった、という方もいらっしゃるので、やはりそれぞれのスタイルだと思いますが、ピタっとはまればこれほど布おむつと相性の良いものはありません。古着を切ったものでも良いと思います。とにかく、お水、だけでお世話ができる、おしりを拭いたら布おむつと一緒に処理ができる点、が🙆使い捨てをご利用だと、この処理の段階で、布おむつ→下洗いへ、使い捨て→ゴミ箱へ、という、なんだか二度手間になるようで、私は地味にストレスを感じていました。そしてうっかり活躍したのがおまるデビュー後。トイレットペーパーよりも破れずに大きい、という布おしり拭きは、子供達の自分で拭き拭き、の練習をするのに最適でした🙌 🎪🎪🎪  書き出してみると色々思い出して少しウルウル。終わってみれば、やっぱり「ああ懐かしいなぁ」と思います。ふんわり乾きたてのおむつをあてるのは幸せだったなあと感じます。長くなりましたのにお読みいただいた方はありがとうございましたリアルタイムで布おむつをお使いのみなさん、そして布おむつ育児をこれからやってみたいみなさん、大変なこともあるけれど、終わってしまった私からすれば布おむつ育児・おむつなし育児をできる事は本当に羨ましいです!たくさんのヒントを集めて、楽しい、幸せな布おむつ育児・おむつなし育児となりますように⭐︎いち経験者ママとして、応援しています!

続きを読む →


さらしおんぶ・さらし抱っこ

10さらしおんぶ

📜災害時だけでなく日常のピンチにも📜 3歳のさらしおんぶと抱っこ。”ちょっと大きすぎでしょあの子”感が満載かなぁと、ちょっと躊躇していた時期がありましたが、 大きいからこそさらしで抱っこやおんぶができるとこんなに助かるんだ、ということを実感する経験をしました。 今赤ちゃんでさらしおんぶに抱っこをしているママさんパパさん達、慣れているとこんな時にも役立ちますよね! もう赤ちゃんをすぎてしまって抱っこやおんぶをしない、というママさんパパさん達、災害時だけではないんです、ぜひ習ってみてほしいです! ということでちょっと長くなりますが伝えさせてください。 3歳の娘のの夜中の発熱。夜間救急に一人で3歳の娘を連れていくことになりました。 本人は夜中で眠いし高熱のためぐったりです。 上の子もいますので、家に家族の一人が留守番、ということで私が一人で。車もないので娘を抱えてタクシーにのりました。 3歳15kg。エルゴやビョルンはとっくに卒業しています。 ちょっとしたピンチです。 一人でこどもを抱えなければならない場面、結構ありませんか? 一人っ子さん家庭でも、他の家族が周りにいない日中とか。 病気じゃなくても、お外で歩けなくなるくらいの怪我などすることもあるかもしれません。 そんな非常事態は実は育児とは隣り合わせくらいなんだと思うんです。 私の場合はこの、「一人での夜間救急」、が大変な非常事態で、そして#さらしおんぶ が大活躍したのでした。 なぜなら。 救急へのタクシー。 さらしがなければ、抱っこしながらバッグを投げ入れこどもの頭を抱えシートベルトをあっちかこっちかやりながら。 さらし抱っこをしていたら、両手が空くので、乗り込みもスムーズに。乗車中も、両手は常に、ぐったりしている娘をさすることに使えました。 支払いも問題なし、です。両手で抱っこをしていたら、片手をなんとかバッグに差し込み、財布はどこだー小銭はどこだー。その間もこどもはぐったりしているのです。もうこの時点で私もぐったりだっただろう。 救急、行ってみたら、書類かなり書かされました。 初診の診察券のための書類、症状についての書類、普段のアレルギーなどの確認書。 さらしがなければ、長椅子を探してなんとかこどもを落ち着かせ、そして書き書きなのでしょう。そして作業が終わったらこどもを起こして抱っこして診察室の近くの待合への移動が待っています。 さらし抱っこをしていたら、両手が空くので、タクシーで寝てしまった娘を起こさずに受付台でスムーズに済ませることができました。 救急、行ってみたら、かなり混んでいました。 書類作業が終わっても、診療までは時間がかかりました。バタバタ出たから私がトイレに行きたくなりました。 さらしがなければ、どうやってトイレに行っただろう。たぶん我慢をするしかなかった。 さらしでしっかりくっついてたから、落ち着いてトイレも行けました。 トイレで起きちゃっても、身体が密着している安心感からか、またお顔をピトっとつけて眠っていました。 診察中。 診療だって、夜だし調子悪いしで絶不調の娘からすればとても気持ちがいいものではありません。しっかりギャン泣きをしておりましたので、診療後にはまた密着してリラックスしてもらえるようにさらし抱っこ。身体をゆらゆらしながら、入眠を促しました。 そして診療後、もちろん支払いやらお薬やら、まだまだやることがありました。さらし抱っこで一連の動きは全て娘の睡眠中にできました。 こんな時、もしも私の腕が、これまでの抱きかかえで痺れまくってて、無理やりにでも娘を長椅子に横にさせなければならなかったら。想像しただけでストレスを感じます。 全てが終わってやっとタクシーへ、この時も抱っこのままで寝室まで戻ることができました。 3歳15kg、を抱えての体験でしたが、さらしが使えるのと使えないのとでは、大きな違いがあったはずです。本当に助かりました。 抱っこやおんぶに楽だから、というだけでなく、抱っこやおんぶを「せざるを得ない」時に威力を発揮するさらし。湘南おむつなし育児&さらしおんぶの会 (http://www.facebook.com/shonan.omtns/) さんが教えてくださいます。だれもが知ってる育児の定番になったらいいな。

続きを読む →


おむつなし育児交流会

02おむつなし育児

【おむつなし育児についておしゃべりしませんか?】 おむつなし育児、なかなか周りに話せる人がいなくて踏み出せなかったり、やったことない、やってみたいー、なんていうママさんや妊婦さん。 わいわいお話してみませんか? おむつなし育児を楽しく実践中のアドバイザー、@keiko_komoriさん、@chinacomomさん、@yu_maekawaさんをお迎えして、カジュアルにワヤワヤお話できたらいいな、なんて会をやってみます? あくまでもおしゃべりを、というスタンスですので、アドバイザーさんのお話会、といっても、テキストや座学などではなく、私を含めてアドバイザーはファシリテーターという形で、参加者のみなさんとのお話を盛り上げていけたらと思っています。 少しでも興味のあるママさん妊婦さん、そしてもちろんすでにおむつなし育児をされている方も大歓迎です! 【日時】5月26日(木)11:30~13:30  *13:30には退室になりますので、少し早めに切り上げます *途中入室退室など自由です 【場所】グランツリー武蔵小杉 party for you 武蔵小杉駅(東急東横線、JR南武線、JR横須賀線)より徒歩4分 【会費】無料 【持ち物】お手持ちの布おむつ1セット(みんなで見せ合ったり楽しいです!)ドリンクやランチ、赤ちゃんがゴロゴロできるなら敷物 *何か1点飲食物をグランツリー内でご購入ください *会場は会議室なので、ゴロゴロするには敷物が必要です 【定員】約18名(主催者含む) 【応募】「お茶会希望」と「ご連絡先メールアドレス」を明記の上、私(@patty_and_mira )までDMもしくはEmail(masami@pattyandmira.com)をください。後日ご連絡させて頂きます。 今回の主催は布おむつ屋さんとしてではなく、おむつなし育児を楽しむママとしての企画です。 海外の布おむつなども参考に持参しようと思っています、お店の物も持って行きますが、あくまでもご参考に、です。 布おむつなどの販売は一切行いません、「買わなきゃ?」のプレッシャーは無用です笑。 たくさんの方との出会いがありますように。

続きを読む →


お試し、を、お試し

  「布おむつは買う前に肌触りとか試せればいいのに」 こうした声を多く伺います。私自身も強くそう思います。 そうしている間にも赤ちゃんは産まれていて、布おむつを試してみたいママさんパパさん達がいる。踏み出せないで#おしりケーション が始められない人がいるかもしれない。 私たちの規模で何かできることはないかなぁ、ということで、試験的に、うちで扱っているCushie Tushiesの布おむつ未使用の方に、7日間貸し出しをしてみよう、ということで実施した「お試しのお試し」。昨年ご好評頂きましたので、夏に向けての布おむつ生活スタートを応援する気持ちで、再度お願いをしたいと思います。 肌触りのみでなく、汚れ方やお洗濯の感じなどもご体験いただければと思います。 また、すでに他の布おむつを使われている方も、違うタイプの布おむつを使ってまた違う使い方ができたり、1枚増えることでサイクルが楽になったり、おしりケーションが楽しくなるかもしれません。 あくまでも試験的な、「お試し、のお試し」、ですが、どうでしょう? ご利用条件は、ご送付に必要なご住所などをお知らせ頂ける事、7日間使った後のご使用感をお知らせ頂ける事(簡単にで結構です、着画等は難しいようでしたら不要です)、ご返却時にお洗濯をしてご返却頂ける事、そしてご返却費用をご負担頂ける事(郵便局のレターパックライトなら360円)です。 ご返却頂きました布おむつは、私どもの方で再度洗濯をしたのち、撮影などに使用します。 5/10、5/11の各日先着5名様でお試しをお願いしようと思っています(もしくは締め切りの5/11午後7時まで)。   ご希望のカラーの新品の布おむつをご利用頂きます。  ご理解ご賛同頂ける方、インスタやFacebookのDMにてご連絡ください。  もしくはEmail(order@pattyandmira.com)でも承ります。   あまり数をご用意できないのが心苦しいのですが、ご関心のある方、ご連絡お待ちしております。

続きを読む →


布おむつ:6ヶ月に1回のディープクレンジング

03使い方

    ディープクレンジング、といっても、お肌の事ではありません。布おむつのメンテナンスのお洗濯のお話です。お洗濯日和があれば試してみませんか? 布おむつはお手持ちの衣類の中で多分一番お洗濯回数が多いアイテムです。しっかりすすぎをしているつもりでも、洗剤残りが少しずつ溜まってしまっていることがあります。 この洗剤残り、長い間使っている時の、「少し吸収が悪いな」、「臭いの取れが悪いかも」、と感じる場合の原因、であることが多いです。こんな時は洗剤残りをディープクレンジングすることで、すっきり感が増したりします。 ディープクレンジングの方法は以下のとおり。   1.洗剤を入れずにすすぎを1回。お湯が使える洗濯機であれば、40度までを目安にご利用ください。 2.脱水をせずに、いつも通りに洗剤を入れて、今度は洗い・すすぎ、を行います。この時に、できればすすぎ時間を長めに設定できれば効果的です。 3.すすぎが終わったら、今度は洗剤を入れずに、洗い・すすぎ、を行います  4.最後にもう一度、すすぎを行います。この時、洗剤の泡が残っていれば、再度すすぎを行います。泡がないことを確認して、脱水、で完了です。    布おむつのご利用頻度にもよりますが、6ヶ月以上に1回が目安です。 布おむつ卒業によってしばらく使わないで保管する前のお洗濯にもおすすめです。 また、肌あれクリームを使っての布おむつの着用も、クリームを落としきれずに布おむつの吸収力を低下させる事があります。クリームを使う日が続いた時には、1と3の手順でのお洗濯をおすすめします。  

続きを読む →